日時:
( 第1回 ) 2024年6月11日(火)9:15~12:00
( 第2回 ) 2024年7月9日(火)9:30~11:45
( 第3回 ) 2024年10月22日(火) 9:30〜11:45
プログラム:非認知能力育成支援講座
場所:奈義町文化センター
内容:「非認知能力」について一緒に学び、子どもたちが持っている素敵な能力の引き出し方を考える
感想

普段の生活の中で、もう一度子どもたちの様子を見て価値を見つけてその声掛けの仕方など学べたことを実践してみたいと思いました。1つ1つの言葉かけで子供たちの気持ちにも影響があることが学べました。

前回の振り返りをしっかりすることで、自分の気づきだけではなく、他の人の気づきを聞けて勉強になった。悩みの解決する手段を早く実行してみたくなった。

結果が出ていないことでもほめてよいと分かり、ほめられる回数が増えた。親も研修でほめてもらえて嬉しかった。

子どもの価値観を大切にして見守ることを考えて行動。ファシリテーターの方々のアドバイスがとても的確で、いつも考えさせられながら参加できました。

最初は見学の予定でしたが、実際に入ってやらせてもらって楽しかったです。やってみての伝え方とかとても勉強になりました。