日時:2024年11月6日(水)10:00~11:20
プログラム:「完璧を目指す現代の“親”へ伝えたい手抜き育児のススメ」〜非認知能力って何?〜
場所:岡山市立可知幼稚園 遊戯室
感想

先生のお話しや他の保護者の方のお話しを聞いて、あーうちの子だけじゃなかったんだな、同じような悩みがあったんだなと思いました。
アドバイスをたくさんいただき、少し気持ちが軽くなりました。

完璧を目指しているつもりは全くなかったのですが、講演会のお話しをきいて、ほかの人と比べていたり、当てはまることが多々あることに気がつきました。
プロセスが大事ということも「ああそうか」と思い、今までは上手だね、かわいくできたねとほめていたけれど、過程を聞くことで会話も増えるし、子どももきっとうれしいだろうなと思いました。マイナス思考で周りを気にしてしまいがちなのですが、まずは自分を肯定するところから少しずつ変えていけたらいいなと思います。講演会とても楽しかったです。

講師の先生が同じ母親という事で、共感する部分もあり楽しんで参加することができました。まるごと子どもを受け入れる、難しいですが自分なりに取り組んでいこうと思います。
ワークショップということで、ふだん話したことがない方ともお話しができてとてもよかったです。

普段からの子どもへの接し方を考えさせられるいい機会でした。
自分が自分を見つめ直して子どもにも反映していけたらと思います。

自己肯定感や非認知能力のお話しなどわかりやすく、普段の子育てに生かせる話もたくさん聞くことができてよかったです。